プログラマーへの道 #155 の補足説明
こんにちは、プログラマーVTuberの衣亥栖ティオです。
この記事はYouTubeに投稿した動画の補足ブログです。
投稿した動画
今回は以下の動画の補足説明をします。
GitHub のURL
私のGitHubは以下です。
https://github.com/tio-iis
Gist のURL
私のGitst(メモ書きみたいなもの)のURLは以下です。
https://gist.github.com/tio-iis
今回の動画で実装したソースコード
今回の動画にソースコードはありません。
補足内容
リージョンについて
以下に説明があります。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/general/latest/gr/rande-manage.html
リージョンの一覧は以下です。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/general/latest/gr/rande.html#regional-endpoints
各リージョンへの通信距離と時間について
自宅から各リージョンへのアクセス時間については以下のサイトで調べることができます。
https://cloudpingtest.com/
Webサービスのページ表示速度は利用者の獲得に直結する重要な要素です。
以下によると0.5秒(500msec)以内にページを表示するのが理想のようです。
https://speeddata.jp/tutorial/web_performance.html
AWSのリージョンにアクセスするだけで、数百msecかかってしまうと、アクセス時間が長くなってしまうので、リージョンは利用者に近い場所を選択した方が良いですね。
ちなみに、アクセス時間のことをレイテンシと言います。